お電話でのご予約・ご相談はこちら
📞 047-429-5575
営業時間
月・火・木 10:00~21:00
水・金 16:00~21:00
土 9:00~18:00
簡単予約 24時間予約受付
ネットorLINE予約について
ネット予約の方について確認する
当院の3つの特徴
1臨床18年 60000人の施術実績
2肩こりの原因を見つけて根本解決できる
3つらい肩こりを改善することに特化している
このページからのご予約の方限定
通常 8640円 初見料 2160円
+
施術料 6480円
初回限定肩こり改善整体コース
2980円
技術レベルを維持するために1日3名様まで
地図
こんな症状が出ていませんか?
☑肩甲骨の内側の鈍い痛み
☑腕から手にかけてのシビレ
☑首のコリがツライを越している
☑首が真っ直ぐ?首肩痛と頭痛が治らない
☑腰からお尻にかけての痛み
☑坐骨神経痛?太もも裏側から足までのシビレがツライ
☑自律神経の乱れか体調がすぐれない
お客様の声
肩こりとはどんな症状なのか?
・子供を抱っこする
・デスクワークでパソコン仕事が中心
・肩をさわると前より盛り上がってきている
・目の奥まで凝った感じがする
・慢性的に肩が石のようにパンパンだ
肩こりは誰もがなりうる、いわゆる国民病のようなものです。自覚症状がある人が「肩こり」だと思っているようですが、自覚症状もない肩こりの方も多く時々頭痛がしたりあごの不調がある人も隠れ肩こりの人が多いのはあまり知られていません。
「肩こり」の無い日本人はほとんどいないのではないかというくらいに、メジャーな症状ですよね。
それだけに「肩こりを治す」ということについて、本気で取り組んでいる治療院は多くはありません。
巷にあふれる整体院や接骨院のホームページや健康サイトのブログでは「治りますよ!」と宣伝して、患者さんにも「こうすれば肩こりが楽になりますよ」とお伝えするのですが、心のどこかでは「たかが肩こり」と思ってしまう。実は肩こりで悩んでいる患者さん自身も同じではないでしょうか?
たかが肩こりだし、そんな大仰にすることでも・・・。
けれど、肩こり自体の症状は、人によってはとんでもなく辛いものですよね。凝っててしんどくてそれがずっと続くなんて嫌になります。
肩こりが改善しない背景には、こうした矛盾もあるのではないでしょうか?
治したいけど、たかが肩こり、患者さん自身も治療家の先生もどこか本気で取り組めない。
しかしながら、当院は肩こりと本気で向き合ってきた自負があります。
肩こりには、100%原因があるのですが、その原因を特定することが何よりも大切です。
そもそも、肩こりの対処法として、肩をぐいぐい揉んだりストレッチしたりくらいしか分からない!という方がほとんでです。
肩こりが、あまりにメジャーで当たり前なために、深刻に考えられなくなってしまっているんです。
結論から言えば、肩こりほど治療にやりがいのある症状はなかなかありません。いうなれば、脊柱管狭窄症や五十肩、重度のヘルニアなどと同じ、肩こりは難治性の症状であり必ず良くなる症状の一つなのです。
全国の数ある治療家の先生に聞いても、肩こりもただ揉んだり叩いたりして治せるようなものでは無いです。
たかが肩こりが・・・?
信じられないでしょう。肩こりなんて一発で治せるものだと皆さん勘違いされていますが、肩こりがどういうものかを知ることで実はとても″ややこしい″症状なのだとわかってもらえると思います。
とはいえ、一度の施術で肩こりを楽にすることはできます。
肩こりの症状は・・・
・肩甲骨の上側がこったり痛む
・左右の肩甲骨の内側がこったり痛む
・肩のてっぺんがガチガチに硬くなって痛む
・首まわりが引っ張られて痛む
・両脇の下の部分がこっている
などが挙げられます。
そのすべてに当院は対応できます。
なぜなら、肩こりに本気で取り組む数少ない治療院だからです。
一般的に行われている肩こりの対処や施術は?
肩の凝っている筋肉への対処方法がほとんどです
病院では筋肉のこりへの対処として筋肉弛緩剤・飲み薬・炎症を抑える薬・筋肉の緊張を和らげる薬・または塗るタイプの炎症を抑える薬が処方されます。肩こりがひどく痛みが強い場合は神経ブロック注射、トリガーポイント注射、関節内注射などの注射治療を行うこともありますね。またマッサージ店で肩回りの筋肉をほぐしてもらう人も多いでしょう。しかし、残念ながら上記のすべてが肩に対してのアプローチでしかありません。もちろん、痛みを早急に解決するには上記の対処方法もありですが・・・。当院では、肩のこりの原因は他の要因から発生した代償として肩にこりが生じていると考えます。肩こりでバキバキで痛くて辛いからとりあえず肩を揉んで緩めてほしいというお気持ちをお察ししますが、肩を揉まなくても肩のこりは取れます。本当の原因を知らなければいつまで経っても肩こりは改善しないのです。
そもそも肩こりの原因は
肩甲骨の動きの制限が原因です。
肩こりといっても、人によって様々です。ちょうど風邪が、鼻風邪だったり喉だったり、
熱だったり、色々な風邪があるように、肩こりも人によって全く肩こりと一括りでいって
も訴える症状や痛む部位が違うことがあります。
一般的によく言われるのは、僧帽筋という筋肉が固まっている状態の肩こりですね。
僧帽筋は背中から肩、首にかけて付いている大きな筋肉で、肩の部分は盛りあがって見え
るので、肩もみなどをする際に揉むと気持ちいいところです。
他にも、肩甲骨の内側が重かったり、首に近いところの筋肉が固まっていたり、その感
じ方もそれぞれ。表現の仕方も違います。
重だるーい感じだったり、カチカチに固まっていたり、張っていたり、痛かったり。
そして、その一つひとつにそれぞれの原因があります。
ある人は血流の滞りがあり、ある人はリンパの詰り、またある人は姿勢の悪さから緊張が
続いているかも知れません。
肩こりと一口に言っても、人それぞれに原因があり、感じ方も違うので、ただ揉めば治る
ものではありませんし、「こうすれば肩こりは一発で治りますよ!」とも言えません。
大事なのは、あなたの肩こりは何が原因でどういう症状が出ているのか?それを正しく見
定めることが出来るかどうかなのです。
では具体的に肩こりになる原因を例を挙げてみましょう。
1 パソコン作業→猫背での作業→肩の位置異常を生じ→三角筋が緊張→肩のコリに
2 スマホいじり→手の使いすぎ→前腕部の過緊張→肘の関節がずれ→肩に過剰な
ストレス→肩こりに
3 テレビを見るときの姿勢→骨盤後傾→背中の筋肉が緊張→肩こりに
4 猫背→横隔膜機能制限→内臓機能低下→肩甲骨外転→上腕骨頭の変位→三角筋の
過緊張→肩こりに
このように、肩こりの原因を上げれば、ざっと20種類以上に分けられます。
では、なぜ当院の施術で肩こりが改善するのか?
肩のコリを引き起こす原因を特定するからです
肩こりの原因をらくらく堂馬込沢鍼灸院・整体院では、いちばん重要視しています。
大まかに分けて
1 姿勢の影響なのか?
2 循環系統の問題なのか?
3 職業に関連するものなのか?
4 日常生活の問題に起因するものなのか?
5 内臓のトラブルからくる問題なのか?
そのどれもが原因になりえますし、上記の2つないしは3つが複合して肩こりを引き起こ
している場合もあります。
だからこそ、肩こりの改善ができた時は、患者さん以上に喜ぶわけなのですが。
あなたの身体のどこに問題があり、それがあなたの肩こりにどう繋がっているのかをしっ
かりと検査し、もっとも効果的な方法を選択する。
簡単なことのように思えるかも知れませんが、肩こりを改善するためにとても重要なこと
です。
肩こりを風邪に例えると、あなたが風邪を引いて病院に行って診察を受けた時に、症状も
聞かずにとりあえず薬を出されたらどう思いますか?
鼻風邪なのに胃腸薬を出されても治るとは思えませんよね。
肩こりだからとりあえず揉んでおけばいい、というのは正に、鼻風邪を胃腸薬で治すよう
なものです。
たかが肩こりとは思わないでください。このページに行き着いたあなたの肩こりは、ヘル
ニアや坐骨神経痛と同じように、立派な疾患です。
その辛い症状を理解し、改善するために、らくらく堂馬込沢鍼灸院・整体院が最大限の
サポートをさせていただきます。
お気軽にいつでもご連絡ください。お待ちしております。
なかなか改善しない肩こりに悩む方へ・・・
肩こりの原因は、手首かもしれませんし骨盤かもしれませんし、内臓に原因があるかもしれません。
過去に60000人以上の施術実績を誇るらくらく堂馬込沢鍼灸院・整体院に一度相談してみてください。
思わぬところに原因があって、施術を何度か繰り返していくうちに、あなたの姿勢そのものもみるみる
変わっていきます。
肩こりは、僧帽筋の上部繊維や中部繊維の極度の疲労のサインです。
その僧帽筋になぜ?ストレスが入るのかを一緒に探してみませんか?
きっと「もっと早くここに来ればよかった」と思っていただけると思います。
あなたからのお電話おまちしております。